講師一覧
木下 有子KINOSHITA Yuko
担当曜日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
プロフィール
プロフィール | オルガン奏法、編曲を橘ゆり氏、ジャズ・オルガンを佐々木昭雄氏、ジャズ・ピアノを稲森康利氏に、クラシック・ピアノを金子彩子氏に師事。 ローランド・ミュージック・スクール オルガン科主教材『オルガン・スタディーズ1~7巻』『ジュエリー1~7巻』他多数の執筆を手がける。 また、『ショパン・イン・ジャズ』『ジャズでユーミン』などジャズ・ピアノの編曲も多数手がけ、マーク・レヴィン著『ジャズ・ピアノ・ブック』を翻訳。(いずれも中央アート出版社刊) 現在は、各地での演奏活動、自己のライブ、各種セミナー、及び後進の指導を行っている。 |
木下有子公式サイト | http://www.yukokinoshita.com/ |
編曲収録一覧 | すべて中央アート出版社刊。稲森康利編または監修。()内はISBNコード。 ・ジャズでユーミン (9784813600824) ・ピアノの詩人 フレデリック・ショパン (9784813605782) ・シューベルトインジャズピアノ (9784886398093) ・バッハインジャズピアノ (9784886397522) ・Jazzyに聴かせるクラシック 5 (9784813602903) ・Jazzyに聴かせるクラシック 6 (9784813602910) ・Jazzyに聴かせるクラシック 7 (9784813602927) ・Jazzyに聴かせるクラシック 8 (9784813602934) |
受賞歴 | 2008年以降の受賞歴。2008年以前も受賞歴多数。 ・2016年 - ローランド オルガン・ミュージックフェスティバル(OMF) 2015 アンサンブル部門B アンサンブル賞(楽曲アレンジ・プロデュース担当) ・2015年 - OMF 2014 アンサンブル部門C ベスト・アンサンブル賞(楽曲アレンジ・プロデュース担当) ・2013年 - OMF 2012 アンサンブル部門B 敢闘賞 ・2012年 - OMF 2012 ファイナル 優秀指導者賞 ・2010年 - 第20回 OMF 東海地区大会 優秀指導者賞 ・2009年 - 第19回 OMF 全国大会 優秀指導者賞 ・2008年 - 第18回 OMF 神静地区大会 優秀指導者賞 |
コメント
レッスンには、学生さん、趣味で音楽を楽しむ方、講師の方などさまざまな方が来られています。
どなたも「やりたいこと」「できるようになりたいこと」がはっきりしているので、それぞれの目標に合わせたレッスン内容を工夫しています。
最近、弾き語りやサポートなどセッションを身近なものとして楽しんでいる方が増えています。
いろいろな編成の中での鍵盤奏者としての役割を意識して、レッスンも常に「ピアノまたはオルガン+」のアンサンブルの形で行います。
ただ楽譜通りに弾くだけではなく、コードの成り立ち、ジャズやポピュラーの理論も学びながら、自由にアレンジしながら自分の音楽を造り出すためのサポートをします。
また、オルガンはソロ演奏を楽しむだけでなく、ポピュラー音楽には欠かせない「リズムのノリの強化」にとても有効なツールだと考えています。
ジャズ、ポピュラーだけでなくクラシックも一人で再現可能なところも大きな魅力だと思います。
個人レッスンなのでご自分のペースで楽しみながら、ふと気がつくといろいろなことができるようになっているはず。
「音楽は人生を豊かにする」
日々実感していけたら…と思っています。